ラベル たい焼き の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル たい焼き の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017/09/23

プレゼント企画結果

たい焼き小銭入れプレゼント企画結果発表ー!



#たい焼き#たい焼きコインケース #356802_leather #当選 #レザークラフト 私のフォローアーさんのレザークラフターの @356802_leather さんに頂きました 素敵なたい焼き型のコインケースです😍丸革紐が長めにセットして有るので首からぶら下げたり革紐に釣り針フックをセットしたりすればベルトに引っ掛けて使用可能です😊 本物のたい焼きに見えます ファスナーフリンジには鹿紐がセットして有ります😊 以前から気になっていて#356802_leather実はたい焼き食べられない人 さんに製作依頼を出そうかと思っていた時に4名様限定での抽選プレゼントに当選したので凄く感激しています😊 私もレザークラフターの端くれなので目を見張る技術で製作して有りますので エイジングを楽しみながらコンガリのたい焼き君に育てていきます 素敵なサプライズありがとうございました😊

@xlr200rがシェアした投稿 -





#Repost @oecmotos (@get_repost) リポストさせていただきます(´∀`) ・・・ 先輩クラフターさんのプレゼント企画で当選して いただきました💛たい焼き💛小銭入れ💛 以前から気になっていたクラフターさんの作品を手にとって見れるなんて最高です✌️😆 綺麗な作り込みはもちろんですが、何よりアイディアが素晴らしいです‼︎‼︎ これからコンガリ育てていきます👍 #356802_leather さん本当にありがとうございます😁また勉強させて下さい🙏 #たい焼き小銭入れ #たい焼き #プレゼント #宝物がまた一つ増えました

実はたい焼き食べられない人さん(@356802_leather)がシェアした投稿 -


以上の4名様が当選されました!
素敵な写真ありがとうございます!

革の経年変化を楽しむ、をコンセプトに作成しているので、コンガリ美味しく焼き上げてほしいのですw
さらに今回は丸革紐を付けたので、そのまま首から下げてもいいですし、適当な長さに切ってベルトにぶら下げたりとカスタマイズ性を付加してみました。
楽しんでもらえると嬉しいのです(´∀`)

んで。


散々ラッピングに悩んだのですが、minneでこんなにかわいい消しゴムはんこを発見したのですんなり解決しました(ノ∀`)
無駄にいろいろ押したくなりますw
 

2017/09/13

プレゼント企画

※ プレゼント企画 ※ いつもたくさんのいいねやコメントありがとうございます。 ささやかですがお礼としまして、抽選で3名の方にたい焼きコインケースをプレゼントさせていただきます。 . ※ 応募方法 ※ この投稿にたい焼きくれなどのコメントをしてください。 . ※ 注意事項 ※ •コメントにわたしが返信した時点でスクラッチ抽選機というアプリに登録します。やっぱりいらねえやと言われても消すのがめんどくさいのでキャンセルはできません。 •このプレゼント企画はフォローしてくださっている方限定ですので、未フォローの方はご遠慮ください。これを機にフォローされた方は応募できますし、わたしがとても喜びます。 •初心者が作っているので、現物ショボいとか悪口は言わない大人な方に限ります。 •今回のプレゼント企画は日本国内のみの発送となります。 No overseas shipment. •受付期間は1週間後の9月19日までとさせていただきます。 •当選者の発表は9月20日くらいにはしたいと思います。 •プレゼントでお贈りするのはたい焼きコインケース本体と丸革紐約1m、ダブルリングとなります。 . 3人に満たないと寂しいので、是非ご参加ください! ※ #leather #leathercraft #レザークラフト #レザークラフト初心者 #たい焼き #たい焼き小銭入れ #たい焼きポーチ #ビラボン使いたかっただけですw #非売品 #プレゼント企画 #もちろん送料も無料です

実はたい焼き食べられない人さん(@356802_leather)がシェアした投稿 -


インスタでプレゼント企画なんてやってます。

締め切りは2017年9月19日までです。

2017/09/05

10匹目

疲れ目予防にフィルムをモニタに貼りました。


んで、たい焼き作りました。
通算10匹目。

無駄に鹿レースにビーズなんぞつけてネイティブ系たい焼きでござる。

あ、あと最近はこれをエンドレスで聴いてます
 

2017/07/29

たい焼き小銭入れの作り方 その2

たい焼き小銭入れの作り方 その2でござる。


両面乾燥したら丸型へり定規で裁断箇所を毛書いていきます。
へり定規はなくてもよいので、ファスナーを取り付ける部分はたい焼きの膨らんでる部分から5mmのところに線を引きます。
それ以外の部分は7mmで。


毛書いた線通りに裁断します。
この辺は好きな大きさ、形にしてもらっていいと思います。
ちなみに、写真のこれくらいに裁断するとカードが丁度入るのでオススメだったりします。
んで、ファスナーを付ける部分は後からコバを磨けないので、先にコバを磨いておきます。
コバの処理は人それぞれなので、お好みの方法でどうぞ。


裏地に餡子色のピッグスエードをゴムのりで貼ります。
めんどくさければこの工程は省いていいと思います。

たい焼き器で革を絞る時に一緒にスエードも絞ってもいいです。
んが、個人的に、それだとスエードの起毛がつぶれてしまうので起こし直すのがダルいってのと、鱗の形がクッキリ出すぎるので、小銭入れの中を見た時に気持ち悪いんで、後からやんわり貼っております。
あと、スエードがコバに出るとコバの処理がめんどくさいので、少し小さめにハサミでカットしてから貼るといい感じです。
仮にはみ出てても、餡子がはみ出てるんだこの野郎!と言い張ればいいと思います。


たい焼きのお口のところから尻尾の付け根辺りまでファスナーを付けます。
まずファスナーを付ける部分に菱目打ちで縫い穴を開けましょう。
ひたすら曲線なので、2本目の菱目打ちがオススメです。
わたしの場合はBlanchardの目打ちで軽く跡を付けてからフラットオウルで一目づつ穴を開けております。

ちなみに、今回は10cmの3号ファスナーを使用しています。
コツとしては、両面テープでたい焼きの尻尾を仮接着して、尻尾の付け根部分に閉じた状態のファスナーをボンドで固定します。
その後ファスナーを開いて片側づつ接着した後縫い合わせます。

追記
尻尾からと書きましたが、現在は口元からつけてます(ノ∀`)


マチを付けようと思っていたんですが、マチよりDカンを付けてくれと言われたのでDカンを付けました。
セラフィーニテープでしっかり補強して、ぐらぐらしないように根革の脇に床革で詰め物をしています。
この工程も省いてかまいません。


ファスナーを付け終わったら、外周をゴムのりで接着します。
ヤットコがあると圧着しやすいです。
もちろんなくても接着できればいいです。

接着後、裁断がズレた部分をカッターやヤスリでピッタリ合うように整えます。
わたしは持ってませんが豆鉋なんかあると便利そうですね。

コバを粗方整えたら縫い穴を開けます。
上手いこと厚みのあるコルクや雑誌などの段差を利用してみてください。


ぐるっと縫って、コバを磨いたら完成です!
お好みでオイルやクリームで栄養を補給してください!

ネ!簡単でしょ?
レッツトライ!

※こちらにも追記しておきます。
ご利用は個人で楽しむ範囲でお願いします。商用利用はお控えください。尚、著作権等手放しておりませんので、引用される場合は出典を明示していただけますようお願いします。
 

2017/07/28

たい焼き小銭入れの作り方 その1

たい焼き小銭入れの販売についてよく聞かれるんですが、多忙を理由にお断りしているんですよね。
それでも欲しいと言われるので、みんな自作すればいいじゃない!と作り方をアップしてみます。


まずは石粉粘土でアンコを作ります。
ダイソーやセリアなどでも買えるので探してみてください。


たい焼き器に石粉粘土を挟んで成型します。
この時、ケチらずにみっちり詰めてください。
はみ出た粘土はヘラなどで取り除いて、何度か挟んでみると上手くいきます。
乾燥すると少し縮みますんで、丁度革を挟むのにいい感じになりますよ。

追記
ここでアンコを綺麗に作ろうと何度も挟んではみ出た粘土を取りすぎないように。
やりすぎると痩せすぎて絞った時に上手く形がでなくなります。


完全に乾燥するのに大体1日から2日かかります。
ドライヤーやら扇風機を使っても大して時間は変わりませんので、風通しのいいところに放置推奨でございます。
乾いたらラップを巻きます。

追記
石粉粘土以外のアンコの作り方を書きました。


タンニンなめしのヌメ革を水に10分から20分ほど浸します。
今回は沼南ヌメの2mm。
コンビなめしやクロムなめしの革でも絞れなくはないですが、ヌメ革の方が可塑性が高いので形を保持しやすいのでオススメです。
あと、ものすごくオイルの入ったヌメ革も絞りにくいかもしれません。
注意点としては、ヌメ革のタンニンに鉄分が反応すると鉄染みができてしまうので鉄製のものは遠ざけてください。
黒い斑点が出たら大体鉄染みなので、気にしないかレモン汁で綺麗にしましょう。
鉄染み対策として、たい焼き器もできればアルミ製か表面に何かしらコーティングしてあるものの方が失敗が少ないです。


びっしょり塗れてると乾くのが遅いので革の表面の水分をキッチンペーパーなどで軽く拭いたら、たい焼き器にセットします。
以前コメントでも聞かれたのですが、革の厚みは1.5mmから2mmくらいが丁度いいんじゃないかしら。
あまり薄い革だと絞る時に破れたりするかもしれないので、お手持ちの革と相談しながら絞ってみてください。
アンコの位置に注意。


革とアンコをセットしたらクランプでギュウギュウ絞ります。
クランプも100均で売ってるので、石粉粘土と一緒に買っておくといいですね。


半日から1日放置したら、こんな革のたい焼きがこんちはすると思います。
この時片側づつ絞ってるのは、両面まとめて絞るよりクッキリ成型できるのと失敗が少ないからです。
もちろん両面一気に絞っても問題ないと思います。

金属製のたい焼き器ではなくて、和菓子の木型などで絞る場合は、ここまでクランプで圧をかけられないかもしれません。
なので、細かい部分の形が出ない時は、半乾きくらいの時に、床面からヘラか何かで押してあげるといいです。
版画のイメージですね。
型からアンコをはずす時に革が型からズレないように注意!

んで、完全に乾燥させてから次の工程に移ります。

と、いい加減長いので、その2へ。

2017/05/28

ナスカン付きたい焼きポーチ

小料理屋さんで飲みすぎました。


そんなわけで、自分用にナスカン付きのたい焼きポーチでも作ってみることに。


内装はいつもの餡子色のスエードで。


カシメが若干デカかったんですけど、まあ気にしない気にしない。
んで、カシメ1個だとクルクル動いちゃうんで、FILLERを隙間に詰めてみました。
写真には写ってませんが(ノ∀`)
FILLERを訳すと詰め物らしいです。なんとなく英語だとかっこいい?


そんなわけで完成でーす!


咳が止まらないんで、のど飴入れになりましたとさ!
 

2017/03/09

たい焼き小銭入れをもう一つ


なんだかたい焼き小銭入ればかり作っているような気が…w


何個作っても上手くならないんで飽きてきました(゚ー゚;

購入希望の方は、こちらの記事をどうぞ。

2017/03/08

たい焼き小銭入れを2つ


行きつけの寿司屋の常連さんに作ってと言われたので、早速絞りますYO!


カイリキーにクランプ壊されたりしましたがw


なんとか絞りきれました。
これだけ見るとモナカっぽい?


そんなわけでたい焼き小銭入れ完成でーす!
ホワイトデーのお返しにプレゼントするそうな(´∀`)

購入希望の方は、こちらの記事をどうぞ。

2016/12/21

Vergez Blanchard Prick Iron #7 購入


Blanchardの目打ちを買っちゃいましたYO!
適度に重みがあるので、無駄に高級感ありますわw
あの!エルメスが!使っているフランス製の高級工具!ってのが売り文句らしいです、はい。


んで、今回購入したのは7番の2本目と4本目です。
7 per 1 inchってことで約3.85mm間隔になりますかね。
本当は6番も欲しかったんですが在庫切れでした。

バリがちょっとあったんで暇を見つけては研いでるんですが、この忙しい年末に何やってんでしょうねw

そんなわけで、新しい目打ちがどんなもんか早速試作してみましたよ!


はい、またたい焼き小銭入れですw
ホント何やってんでしょうか(ノ∀`)


こんな感じで特に意識せずに縫い目が斜めになります。
んー、目打ちは目印を付けるだけで、縫い穴は菱錐で貫通させているんですよ。
そのせいか、ちょっと縫い穴が大きいですかね。
菱錐の調整もしなきゃだなー


んで、以前たい焼き小銭入れの購入を希望された方がいらっしゃったんですが、大人の事情やら多忙を理由にお断りしたんです。
正直申し訳ない気持ちでいっぱいだったんですが、ざっくり調べてみたところ

柏皮革工芸さん

noise☆ GALLERYさん

morninggloryさん

こちらの方々が販売されてました!
それぞれ工夫を凝らしたオリジナリティあふれる作品ですので、購入希望の方はポチってみるのもいいのではないでしょうか。

にしても、革たい焼き職人と名乗られるとは…w
この無駄に広がるたい焼きコインケースブームが楽しいw

2015/10/18

たい焼き型小銭入れ2号

はい、そんなわけで、すっかり放置してました。

うふ




たい焼き型小銭入れがやけに評判がよろしいようで、ちょっと調子に乗って2個目を作ってみました。

1個目は、絶対に使わないけど欲しい!と、もらわれて行ったんですよね。

そんなわけで、今回はカードが入るようにちょっとだけ大きめにしました。


追記
購入希望の方は、こちらの記事をどうぞ。

2015/01/19

たい焼き型小銭入れ試作

新年明けてました。


何年くらい前でしたかね、確か学生の頃かな、友人とたい焼きを食べながらこんな小銭入れ欲しいよね、なんて話をしたような記憶がありまして。

それを数年前にふと思い出したんですが、当時はレザークラフトなんてやってませんでしたし、ググってみてもカービングでえらい精巧に作られてる人がひっかかるくらいで、これはどーにもならないなーと諦めたんです。

んが、iphoneケースを革絞りで作った時に閃いちゃったわけで、たい焼き器で絞ればいけるんじゃね?とw



そんなわけで、中国製たい焼き器1600円。
アルミなので鉄染み対策にいいかなーと。




まずは型出し用のあんこを紙粘土で作成。




手芸屋さんでヌメ革のハギレを324円で購入。
びっしょり濡らした革をたい焼き器と紙粘土で作ったあんこでサンド。
100均クランプでぎゅうぎゅう絞りあげて、半日放置。




時間が足りなかったのと、紙粘土で作ったあんこの周りにラップを巻いてたのが悪かったのか、しっかり乾燥しませんでしたが、まあ形になったのでヨシとしました(゚ー゚;




残りの半分も同じように絞って、裏に小豆色のスエードをゴムのりでベタ貼りし、適当に裁断。




手芸屋さんに長さピッタリのファスナーだけを買いに行くのもダルかったんで、家にあった在庫のファスナーを地味に長さ調整したり。
んが、白の麻糸が丁度終わりやがりまして、結局寒い中買いにいきましたorz




ぐるっと一周縫って完成デス!




大きめのマチも付けたので、地味に使いやすい!
これ持ってたい焼き買いにいきたいと思いますYO!餡子食べられないけど!


と、あれこれ写真載せてみましたが、こんなの誰も参考にしないですよね。

あと、縫い目がガタガタなのは仕様です、はい。


追記
購入希望の方は、こちらの記事をどうぞ。