結果が出るまでモヤモヤしますね!
気がついたらあれこれポチってまして、第一弾。

はい、TaniK Leather ~タニックレザー~さんのEdgeStick 'dual'です。
一本一本手作業で削りだしてるそうで、えらい手間がかかってるのが分かりますね。
巻き革のブッテーロもいい感じです。
小回りがきく飾り捻が欲しかったのと、コバを蜜蝋処理する上で側面からも熱を入れながらしみ込ませるのに良さげだなーと前から欲しかったんですよ。

とりあえず、仕事に追われて時間がないので作業環境だけでも整えてみることに。
捻を熱するのにアルコールランプを使われているクラフターさんが多いようですが、わざわざ買うのもなんなんで、滅多に使わないまま放置してたムラエのオイルランプで代用。
そもそも400円くらいで買えるコスパ抜群のオイルランプでして、写真の通り、このサイズで6時間燃焼と性能もなかなかいいんです。
燃料のレインボーオイルも2リットルで約2000円とお安いでしすね。
んで、ガラス製のホヤだと作業中にひっくり返したり割っちゃいそうだなーと思ったんで、無駄に重くて倒れにくいコンクリート植木鉢にしてみました。
植木鉢として使うつもりで買ってきたら墓石?と散々な言われようで萎えまして、そのまま使わずに放置してたんですよね。
この際評判等は受け付けないことにして、実用品として復活したわけです。
スティックの置き台は適当なものが見当たらなかったんで、セリアのワイヤークリップで妥協しました。
ペンチで曲げて微調整こそしましたが、そこそこいい感じです。
使いこなせるように練習がてら何か作りますかねー
0 件のコメント:
コメントを投稿