そんなわけで、久しぶりに小銭入れなんぞ作ってました。

細かい部分は作ってみないと分からないんで、ざっくり型紙を起こして、てきとーに裁断。

組み立て前じゃないと縫えないところやコバを磨いてから接着。
マチのパーツを大きめにとっていたので、このタイミングでひたすら微調整。

某ワイルドなんとかのT○NGUEの丸パクリなんですけど、クオリティが違いすぎてパクってると気づかれないのがSUGOIっすね。

表に使ったのは、大喜皮革さんのエリーシュリンク黒で、内装は、協伸株式会社さんのブライドルレザー黒です。

全く同じってのもなんなんで、内側のベロをこれでもかと大きくしてみまして、さらに使いにくくなった感じです。

コンビなめしの革とヌメ革を貼り合せたんで、コバの処理に悩んだんですよね。
iphoneケースのように顔料をモッコリと塗ろうかと一瞬考えたんですけど、コバに厚みがあるのできれいに塗るのも大変そうだなーというかめんどくさそうだな、と。
それなら考えるのをやめて、ヌメ革と同じでいいかーってな具合で、ヤスって濡らしてスリッカーで擦ってトコノール塗って布で磨いてみました。
予想よりはそれなりに磨けたような気がするんですけど、どうにも微妙な段差ができちゃいまして、この辺が素人の限界っぽいです( ´ω`)
0 件のコメント:
コメントを投稿