ラベル Leather craft の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Leather craft の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018/09/26

4つボタンコインケース

4つボタンコインケースを試作してみました。


いやー、苦労しましたw
ひたすら微調整の連続で4個目にしてなんとか完成w

シンプルな物ほど難しいですねぇ

2018/09/25

最後のたい焼きプレゼントキャンペーン

そーいえば、最後のたい焼きプレゼントキャンペーンやってました。

と言うのもですね、前回のプレゼントキャンペーンは9月にやるよと告知してたのに、実際は7月だったわけでして。
以前からたい焼きを売って欲しいとインスタのDMやらコメントで問い合わせいただいた方々がほとんど参加されなかったんですよ。
そんなわけで、最後のプレゼントキャンペーンを企画したんです。


予想をはるかに超える278名の方々に参加していただきました。
ありがたいことです(´∀`)

てなわけで、結果発表ー!



nukigatakoboさんfactorysanta_planning_divさんの2名が当選されました!

素敵な写真ありがとうございました(´∀`)

2018/08/31

おゆプラあんこ

アンコ作りに苦労されてる方が結構いらっしゃるので、石粉粘土以外のアンコの作り方を紹介します。


ダイソーのおゆプラです。
5袋しか写ってませんが9袋使用します。


写真を撮り忘れたのでざっくりとですが文章で作り方を説明します。

まず耐熱性のある洗面器や洗い桶と熱湯を用意。
火傷しないように割り箸と厚手のゴム手袋もあるといいかもしれません。

おゆプラ2袋から3袋を熱湯に浸け、柔らかくなったら水分をよくとり捏ね、たい焼きの大きさに伸ばす。
伸ばしたおゆプラをたい焼き器に押し付けるようにセット。
硬化していたらもう一度熱湯に浸して柔らかくしてからセットしてください。

半面も同じようにセット。

残りのおゆプラを柔らかくしたら、たい焼き器にセットしたおゆプラの窪みに合わせて載せます。
柔らかい内にたい焼き器を閉じて、しっかり圧着。

圧着できたらたい焼き器から外して、はみ出た部分をカッターでカット。
もう一度熱湯に浸し、しっかり柔らかくなったらたい焼き器にセット。
柔らかい内にたい焼き器をクランプやミニバイスでしっかりと締め付けます。

冷水などにはとらずに自然と冷たくなるまで放置で完成です!

細かいヒビが気になるのであれば、もう一度熱湯に浸けて修正するなりしてください。
絞りには特に影響はないと思いますが。


早速絞ってみたんですが、石粉粘土のアンコよりもクッキリと出ますね。
好みの問題ですが、ハッキリ形を出したい方にはオススメですね~

んで、熱湯を使うので、くれぐれも火傷には注意してください。

2018/08/30

ペーパーウエイト

裁断で大失敗した還暦たい焼きを捨てるのもモッタイナイのでリサイクル。


むっちり重りを詰めてペーパーウエイトに。


片面しか救出できなかったんで裏はぺったんこ。
書類に染料がついて汚しちゃうのも嫌なんで、コバは無染色の手抜き仕様です、はい。

人間ポリバケツさんにもらわれていきましたとさ。

2018/08/29

還暦祝い

還暦祝いに赤いたい焼きを作ってみました。


使用した革は赤のルガトー、内装は黒のピッグスエードです。
裁断で一度やらかしまして、二匹目だったりします(ノ∀`)


1年以上まともにコバを磨いてなかったんで、今回はリハビリがてら気合い入れてコバを磨いてみました。
写真は仕上げ前の下地の状態ですがw


そんなわけで完成でーす!

2018/08/26

一流の革職人に学ぶ 極上の革財布

ハウツー本に頼るシリーズということで、また買いました。


アマゾンのレビューがひどいことになってますが、個人的にはかなり参考になる本でしたね。


んで、インスタお世話になりっぱなしの歌代さんにベルトループの作り方を教えてもらいまして。
いい感じにできたんじゃないでしょうかw
一箇所ミスりましたが(ノ∀`)

2018/08/25

ランチトート当選

インスタでお世話になっているヤッサンのプレゼント企画に当選しましたYO(´∀`)


シュッとしたステッチが美しい!


小さめでかわいい感じです。



んで、お返しというかなんとなくグリズリーくん2号を送りつけてみました。
むふふw

2018/08/03

Palosantoの菱錐

ちょっと前のことなんですが、誕生日プレゼントでPalosantoさんの菱錐を買ってもらいました。


穴あけしながら縫う時にでも使ってみますかね。


これまたちょっと前のことなんですが、友人のお姉さんが女優さんでして、ちょっと無理なお願いをしたお礼にたい焼きをプレゼントしました。
喜んでもらえたようです(´∀`)

2018/08/02

お見舞い

最近、たい焼きしか作ってないような...


広島の呉と


青森の津軽に飛んでいきました。

喜んでもらえたようで何より(´∀`)


2018/07/07

たい焼き小銭入れプレゼントキャンペーン

今年もインスタでプレ企画やりましたよ!


予想をはるかに超える256名の方々に参加してもらいました。
ありがとうございました(´∀`)





以上の4名の方が当選されました!
素敵な写真ありがとうございました(´∀`)

2018/06/15

押捻 その2

五助屋さんで何か買おうとぼんやり眺めていたらフロンティアツールさんの押捻の在庫が!


光の速さでポチりましたw


前回購入した押捻が4mm表記で5mm幅押せるもので、今回は3mm表記で4mm幅押せるものになります。
たった1mmの違いなんですけど、使い分けることで作業効率アップ間違いなしなのですw

2018/05/25

本格革財布の仕立て方

そういえば、こんな本買ってました。


本格革財布の仕立て方 一流サンプル職人が教える (Professional Series)です。

最近、独学の限界を感じているのでハウツー本に頼ることにしました。


2018/05/24

バナナショルダーバッグ その1

バナナ型のショルダーバッグを頼まれたので試作してみました。


今回使用したのは姫路レザーさんの馬革HoneyHorse
よくある顔料仕上げではなくアニリン仕上げなので、色味はもちろん、ワイルドな表情がたまりませんね。


A3の切り革2枚で作ったので、取り都合の関係で底マチは割り縫いで縫い合わせました。
肩掛けした時に底の部分って意外とよく見える部分なので、装飾的な意味合いもあったりします。


そんなわけで完成でーす!


特に参考書がなくても、まあまあ形にはなりましたかね。


ショルダーストラップのナスカンを省略したので重さは300gしかありません。
ちなみに、内装はピッグスエードベタ貼りです。

なんとなく注意点が分かったんで、時間のある時にでも本番作りますかw

2018/04/30

ペンケース その3

デブペンケースの型紙を修正しなきゃだなーと思いつつ放置してたんですが、Thanksringさんにせっつかれて、やっとこさ手をつけました(ノ∀`)


今回も二つ折り財布と同じルガトーの黒、Blanchardの3.38mmピッチにYuefungのダークブラウン0.45です。
ファスナーは無駄にYKKのエクセラ。


今回はさらに細くしてよと言われたので、こんなにスリムになりました。


寸法出しから型紙の修正、実に勉強になりました。
これで一応自分的には完成というか、もうやりたくないのが本音だったりしますw


ペンケース その2

ペンケース

2018/04/20

ハーフウォレット

友人の昇進祝いということでハーフウォレットを作りましたよ。


革はご指定のルガトーの黒。
ステッチはBlanchard#8(3.38mmピッチ)にyuefungのダークブラウンの麻糸です。


カードの痕がコインケースのフラップに付かないように何度も何度も計算して、こんな感じになりました。
ホックはPRYMホックを包みました。


そんなわけで完成でーす!

気に入ってもらえて何より(´∀`)

2018/04/02

たい焼きポーチ

たい焼きポーチのアンコを落として割っちゃったんで、アンコの作り直しがてら試作も兼ねて2つほど作ってみました。


糸はYuefungの0.65です。


そんなわけで完成でーす!

たい焼き作ると、その都度課題が見えてくるので面白いです(ノ∀`)


たい焼き小銭入れの作り方 その1

たい焼き小銭入れの作り方 その2

2018/03/26

ハンドプレス機購入

春の物欲祭り第二弾でございます。


ずっと気になっていたハンドプレス機を買ってみました。
大は小を兼ねると聞いたんで、大きい方です。

結構大きいし重いし置く場所ないし年間10発もホック打たないし何かを量産するわけでもないしーと後回しにしてたんですよね。
勢いがなかったらたぶん買ってなかったと思いますw


ハンドプレス機だけあっても意味がないので、ENGAWAさんのPRYMホック用の駒も購入。
なかなかいいお値段でございました(´∀`)

2018/03/25

Vergez Blanchard Prick Iron #8 購入

ストレスがマッハだったんで春の物欲祭りです。


はい、Blanchardの8番です。
財布などの小物は3mmピッチの9番で縫ってたんですけど、どーにも細かすぎて心が折れました。


試し縫いがてら目打ちケースを作ってみました。
ちょっと糸が太いような気もしますが…

んで、3mmから3.38mmピッチの極僅かな差なんですけど、かなり精神的に楽になりましたね。
頼まれてる二つ折り財布はこれで作ってみますw

2018/03/06

クロムエクセルでトートバッグその2

あっという間に2月が終わってました。
恐ろしいことです。


久しぶりにトートバッグを作りました。
A4がすんなり入るサイズです。


クロムエクセルのねっとり感、最高ですね。


久しぶりにたい焼きも作ってました。

2018/01/26

iphoneSE用自作革ケース

キーケースに使ったアリゾナが余っていたので、久しぶりにiphone SE用のケースを作ってみました。


まずはコールドモックにピンを打つ土台を養生テープで貼り付けます。
土台は2mmの床革を4枚貼り合せています。


革を10分ほど水に浸けます。
余分な水分を軽く拭いたら、貼り付けた土台にピンを打ちながら釣り込んでいきます。
インスタでも聞かれたんですけど、今回はあまりもんを使っているので革の厚みは少し薄めの1mmです。
個人的には1.2mmくらいの厚みがある方がいいような気がしますね。
釣り込む時に破ける心配がないのと、ケースとしての耐衝撃性能という意味で。
もちろん、握力に自信がある人はもっと厚みのある革でもかまいませんw

釣り込むコツなんですけど、まずはしっかり固定しながら角に革を当てて革を伸ばすように引っ張ります。
伸びた部分をヘラか何かで押さえつけながらピンで固定してください。
あとは菊寄せのように細かく革を寄せて、また強く引っ張ってピンで固定。
革が伸びた分だけ平らな面ができるはずです。


完全に乾燥するまで待ってから粗裁ち。
細かく切り抜くのがダルいんで、ライトニングケーブルやらイヤホンジャック周りは、ばっさり大きく開けました。

ここで乾燥が甘かったり、革の質的に元の形に戻ろうとする力が強いと切り抜いた下の部分が外側に開きます。
要するに、下の方だけちょっと寸足らずになるので、下の方に向かって幅を広めに切り出しておくと後々調整しやすいです。


カメラ穴の開け方なんですが、まず100均なりのケースのカメラ穴を使って写真のようなカメラ穴にピッタリ嵌るサイズの革を用意します。
コールドモックに100均ケースを被せて、カメラ穴に革を接着。


100均ケースをはずして、粗裁ちした革を被せます。
指でカメラ穴に貼り付けた革の位置を確認しながら、100均ケースをピッタリあてて銀ペンで罫書きます。


位置合わせ用の革をはずして、カッターでそーっと切り抜きます。
丁度いいポンチがあればクオリティが上がると思います( ´ω`)
サイドの穴も同じ要領で開けてみてください。


本裁ちからの、コバを磨いて完成でーす!


カメラ穴のコバだけは黒く染色しています。
撮影時、余計な光が邪魔しないように、という意味です。


元々シボもほとんどなく、傷が少しあった部分なんですが、まあまあ綺麗目に仕上がったかしらん。


iphone5用自作革ケース その2

iphone5用自作革ケース その3

iphone5用自作革ケース その4

iphone6用自作革ケース その1

iphone6用自作革ケース その2

iphone6用自作革ケース その3